 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
季節限定のさっぱりデザートをご用意致しました♪(ʘᴗʘ✿) フレンチローストのコーヒー豆をシェフが丁寧にドリップした濃いめのコーヒーゼリー&口溶けなめらかな軽ーいチョコレートムースでございます(`・ω・´)ゞ 上に牛乳ゼリーを流し、手絞りした純生クリームの薔薇の花をトッピング!!( ◜‿◝ )♡ 体の中から冷たくひんや~りしませんか?(. ❛ ᴗ ❛.)
#コーヒーゼリー #季節限定 #チョコレートムース #純生クリーム #薔薇 を絞りました #バラ シェフの手絞り #熱中症対策 しませんか? #ひんやり #デザート #おやつ #プレゼント #贈り物 #高月堂 #土浦市 #茨城県 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
本日のご紹介は… アールグレイ紅茶を使った 『ガトー・ウィークエンド』
広島県尾道市瀬戸田の国産「ベルガモット」を焼き込んだ、香料ではない本物のベルガモットの香りと上品な味わいの逸品に仕上げました( ꈍᴗꈍ)
#ガトーウィークエンド #ウィッケン とも言いますね #ベルガモット 使用 #国産ベルガモット #瀬戸田 直送 #広島県尾道市 #アールグレイ紅茶 の香り #バター たっぷり焼き込んで #焼き菓子 #ティータイム にオススメ #おやつ #お菓子 #プレゼント #お土産 #ギフト #高月堂 #土浦市 #茨城県 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大変お待たせ致しました♪ 夏季限定スイーツ『サバラン』 始めました(`・ω・´)ゞ
純正バターをたっぷり練り込んだ ブリオッシュ生地(パン)をサバラン型で焼き・レモンシロップに 浸してたっぷり染み込ませ・ラム酒を振りかけて(ʘᴗʘ✿) 仕上げに杏ジャムを塗って生クリームをたっぷり絞り、季節のフルーツをトッピング♪(. ❛ ᴗ ❛.)
※サバランとは フランスの伝統菓子の一種で、リング型のブリオッシュ生地に洋酒入りのシロップを染み込ませたケーキのこと 洋酒の風味とブリオッシュの食感が特徴!
昭和の時代はケーキ屋の看板メニューだった「サバラン」も、平成時代に酒を嫌う流れでショーケースから消えました(*﹏*;) 最近では「サバラン」を作るお菓子屋が減り、毎年この季節にはSNS等でご覧いただいた方々が近隣からサバランを求めてご来店くださってます( ◜‿◝ )♡
季節を外してご来店のお客様には「インスタグラム・Facebook等で始まりをお知らせ致します」とご案内しておりました(◍•ᴗ•◍)
っと言うことで、皆様「サバラン」始まりました~!!(≧▽≦)
暑い日のティータイムに、お酒の効いたサバランをよ〜く冷やしてお召し上がりください\(๑╹◡╹๑)ノ♬
#サバラン #フランス伝統菓子 #サマースイーツ #夏季限定販売 #バター たっぷり焼き込んだ #ブリオッシュ生地 に #レモンシロップ を染み込ませ #ラム酒 を効かせた #大人のデザート #純生クリーム #季節のフルーツ をトッピング #デザート #贈り物 #プレゼント #お土産 #高月堂 #土浦市 #茨城県 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
昭和の時代に流行った『レモンケーキ』が令和の時代にリバイバル?(◔‿◔) 若い方々の間でブームになっており、東京ではレモネード専門店まで出来ているとか?(• ▽ •;) 高月堂では先代から大切に使われていたレモンケーキの型があり、懐かしのレモンケーキを復活・販売開始いたしました♪(`・ω・´)ゞ #つくば霞ヶ浦りんりんロード が #ナショナルサイクルルート に認定された時、同時に「しまなみ街道」も認定されたお仲間ということで、#広島県 の #しまなみレモン を取り寄せて、#国産レモン をたっぷり使用!!(≧▽≦) 爽やかなレモン🍋の香りと甘酸っぱい風味が癖になりますよ(^_-) |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2023年8月15日 ジャパンフードセレクションにおいて霞浦の恵みが 金賞を受賞いたしました |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2010年に土浦市政70周年記念の来賓のお土産として開発したわかさぎの佃煮を使ったクッキー 「霞浦の恵み」がこの度、ジャパンフードセレクションの審査において「金賞」を受賞いたしました。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
高月堂のFacebookのQRコードです ぜひ、フォローお願いいたします。 新製品の情報がホームページより早くご覧いただけます |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
生産量日本一のれんこんと国内産レモンを使って 土浦市のゆるキャラ「つちまる」を作りました 耳はメレンゲでレンコンをイメージし、 全体にレモンチョコレートをコーティングして 仕上げました |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ジャパンフードセレクションで金賞を受賞(2023年8月) 認定土浦市ブランド商品、筑波山地域ジオブランド認定品 霞ヶ浦湖畔の工場で丁寧に作られたわかさぎと子海老の佃煮を使ったフロランタンクッキーです。 甘じょっぱい味が後を引きます。コーヒー、紅茶、緑茶、お酒のお共に ちょっと面白いお土産にいかがですか |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
つくば霞ヶ浦りんりんロードがナショナルサイクルルートに指定されました これを記念して土浦レンコンを使ったレンコンチップ入りチョコを作りました。 ブラック、ミルク、ホワイト、ルビーチョコの4種類茨城県のつくば霞ヶ浦りんりんロード利活用推進協議会と ナショナルサイクルルートのロゴマークのチョコ転写シートでデザインしたチョコレートです |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
『筑波山地域ジオパーク』は、つくば市・石岡市・笠間市・桜川市・土浦市・かすみがうら市からなる関東平野に筑波山・霞ヶ浦等の自然があり日本を代表する遺産を有した地域です 霞浦の恵みに使われているわかさぎと子エビの佃煮は日本第二位の大きさを誇る霞ヶ浦湖畔の 小沼水産様で製造された佃煮を使用しています。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月10日天皇御即位記念「祝賀御列の儀」の日 東京新聞・中日新聞日曜版の「天職ですか」のコーナーに 高月堂オーナーの澤辺泰弘シェフの記事が掲載されました。 菓子職人になって40年の歩みです これからも益々精進を重ねていく所存です どうぞよろしくお願い申し上げます |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
霞ヶ浦は国内第2位の湖面積を持つ湖。その霞ヶ浦湖畔の工場で 丁寧に作られたワカサギと子エビの佃煮を使ったクッキーです 土浦市の第一期土浦ブランドに認定されました。 土浦、茨城県のお土産として沢山のお客様にご購入いただいております。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
土浦駅西口前に昭和29年10月創業 和洋菓子店として先代が創業し現在は2代目が洋菓子を中心に 茨城県の食材を地産地消したお菓子作りに日夜研鑽を積んでおります 土浦ブランドに認定された商品、新聞、雑誌、テレビ等で紹介された スイーツや焼き菓子、季節商品等いろいろ販売いたしております
|
|
|
 |